サイエンス・メディア・センターは
イベント・セミナー・シンポジウムなどのインターネットライブ配信を
サイエンスの知識を持った熟練したスタッフがお手伝いします。

※当サービスは有償です

特徴

クッキリ見えるプレゼンテーションの文字

会場に表示されているプレゼンテーション映像やスライドを分配して直接取り込んで配信します。高品質なエンコーダーや映像ミキサーを使用しいるため、小さな文字でもクッキリと読むことができます。

カメラを複数台使った臨場感あふれる配信

パネルディスカッションのような多数の出演者が同時に話すイベントでも、カメラを必要なだけそろえ、大事な場面を逃さず放送します。また、効果的なカメラワークにより臨場感を与え、見ている人を飽きさせません。

徹底した音質管理

マイクが遠く、音が小さい。反対に声が大きく、音が割れてしまう。このようなトラブルを避けるため高品質な音声ミキサーを使った常時モニタリングによって、聞きやすい音声を実現しています。

同時通訳にも対応した複数チャンネルにも対応

同時通訳を利用した国際イベントには、世界中の人に届けられるインターネット放送が最適です。SMCなら安価なオプション料金で2カ国同時に放送できます。

配信実績

2010.2.6  社会技術研究開発センター「21世紀の科学技術リテラシー 第3回シンポジウム」
2010.5.10   文藝春秋社 「グーグル化した世界で旧メディアはいかに生きるべきか」
2010.6.7   社会技術研究開発センター「新規研究開発領域 事前検討のためのワークショップ」
2010.7.3   東京大学 「科学技術ガバナンスの未来とテクノロジ-アセスメント」
2010.7.9  社会技術研究開発センター「社会的課題解決に資する新しいイノベーティブな取り組み」
2010.7.21  早稲田大学 「新型インフルエンザ報道をふりかえる」
2010.10.2  iPS細胞研究所 「iPS細胞研究の最前線」
2011.3.7  東京大学 I2TA第3回「テクノロジーアセスメント(TA)はどのように 政策や社会に貢献できるか?」
2011.4.29  早稲田大学「東日本大震災の何が想定外だったのか。これから何が起きるのか」
2011.5.11  社会技術研究開発センター「平成23年度『問題解決型サービス科学研究開発プログラム』研究開発プロジェクト募集説明会」
2011.5.27  東北大学 「再生をめぐって~生命科学と、デザインの立場から ―大震災を超えて」
2011.5.29   社会技術研究開発センター「第4回シンポジウム『科学技術と社会の相互作用』」
2011.6.22   文部科学省 「国際フォーラム  新たな政策形成プロセスの構築に向けて」
2011.7.23   iPS細胞研究所 「iPS細胞 科学者たちの挑戦」
2011.7.25  社会技術研究開発センター「科学技術イノベーション政策のための科学 研究開発プログラム募集説明会」