【ご案内】【COCN / SMC研究会】SMCオープンセミナー(12/3 18-20@早稲田大)
タイトル:オープンセミナー「科学情報の流通を支えるSMCの社会実装に向けて」
日時:2025年12月3日(水)18:00~20:00
会場:早稲田大学3号館12階1213室、オンライン(ハイブリッド開催)
参加方法:事前登録制(下記よりお申込み下さい)
https://forms.gle/wrcgBZCQ3oQSKNjN9
参加費:無料
言語:日本語(一部英語) ※同時通訳なし
主催:サイエンス・メディア・センター・ジャパン(SMCJ)、JST-RISTEX「デジタルメディア社会における科学の信頼」(田中PJ)
共催:一般社団法人産業競争力懇談会(COCN)
プログラム
※スケジュールは一部変更となる可能性があります。
| 時間 | 内容 | 登壇者 |
|---|---|---|
| 18:00 ~ 18:05(5分) | Opening Remarks | 田中 幹人(早稲田大学政治経済学術院政治経済学部 教授/サイエンス・メディア・センター リサーチ・マネージャー) |
| 18:05 ~ 18:25(20分) |
Keynote 1 「科学技術への信頼をめぐる国内外の現状と研究会への期待」(仮) |
田中 幹人 |
| 18:25 ~ 18:40(15分) |
Keynote 2 「日本の科学ジャーナリズムの課題」(仮) |
増田 弘治(京都府立医科大学 人文・社会科学教室 研修員) |
| 18:40 ~ 18:55(15分) |
Keynote 3 「オーストラリアにおけるSMCの取り組み」(仮) |
Dr Susannah Eliott(CEO, Australian Science Media Centre) |
| 18:55 ~ 19:45(50分) |
パネルディスカッション テーマ:「なぜ、いまあらためてサイエンス・メディア・センターなのか」 モデレーター:黒河 昭雄(神奈川県立保健福祉大学 講師) パネリスト: ・田中 幹人 ・増田 弘治 ・菊地 乃依瑠(サイエンス・メディア・センター プロジェクトマネージャー) |
モデレーター・パネリスト各氏 |
| 19:45 ~ 19:55(10分) | Q&A | — |
| 19:55 ~ 20:00(5分) | Closed Remarks | 田中 幹人 |
