2011529
各専門家のコメントは、その時点の情報に基づいています。
SMCで扱うトピックには、科学的な論争が継続中の問題も含まれます。
新規データの発表や議論の推移によって、専門家の意見が変化することもありえます。
記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。

海外専門家コメント

グリムスポトン火山噴火について

Ver.1.0 (110523-15:38)

・2011/5/23にデータベースに登録いただいたジャーナリスト向けに発行したサイエンス・アラートです。

・記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。

 

<SMC(英国)発サイエンス・アラート>

グリムスポトン火山噴火について:海外専門家コメント

2011年5月21日、アイスランドのグリムスポトン火山が噴火を開始しました。この噴火について、英国SMCからのサイエンス・アラートをお送りします。

 

スーザン・ロフラン博士

火山学部長・英国地質調査所

「アイスランド南東部のグリムスボトン火山は2011年5月21日から噴火を始めました。現在、アイスランドの気象当局は噴煙の動きを監視しています。 グリムスボトン火山はアイスランドで最も活発な火山で、去年、噴火したエイヤフィヤトラヨークトル火山と同じく、氷に覆われています。しかし、去年の噴火 とは違って、グリムスボトン火山の火山灰は粗いので火山の近辺に落ちるでしょう。

 英国地質調査所のフェイスブック・ページに追加情報が掲載されています(英語):

http://www.facebook.com/#!/notes/british-geological-survey/gr%C3%ADmsv%C3%B6tn-eruption-21-may-2011/10150598235435387

【原文】

Dr Susan Loughlin, Head of Volcanology at the British Geological Survey, said:

"The Grímsvötn volcano in southeast Iceland started to erupt on 21 May 2011. Its currently emitting a plume of volcanic ash that is being monitored by the Icelandic Meteorological Office. Grímsvötn is the most active volcano in Iceland and is covered by an ice cap, similar to the Eyjafjallajökull volcano which erupted in April 2010. However unlike that eruption, the Grímsvötn volcanic ash is likely to be coarser and fall out closer to the volcano."

 There is more information on the BGS facebook pages:

http://www.facebook.com/#!/notes/british-geological-survey/gr%C3%ADmsv%C3%B6tn-eruption-21-may-2011/10150598235435387

 

デイヴ・マクガービー博士

火山学者, 英国・オープン大学

「今回の噴火は前回の2004年と1998年の噴火に比べると激しいものです。前回、上空8から10キロまで達した噴煙は、今回、15から17キロまで達していることがその証拠です。

「同程度の噴火活動が続き、風向きに変化があれば火山灰が英国に達する可能性もあります。しかし、前回の2004年と1998年の噴火は英国の航空網に は影響はありませんでした。英国に到達する噴煙の量は去年のエイヤフィヤトラヨークトル火山噴火に比べると少ないと見込んでいます。その上、前回の噴火を 経験した気象局、航空業界やエンジン製造業者は今回、どうやって空の交通の被害が少なくするかを把握しているでしょう。

「今回、上空高くまで達している噴煙の火山灰は大気(成層圏)の下で広がり、長い間、上空に残ります。民間航空機はこの高度で飛んでいます。しかし、大気まで流れ込む灰の量は少なく、航空機の飛行ルートを少し調整すれば灰が集中している場所は避けられるはずです。

「要するに、今回の噴火は前回より規模は大きい(高い噴出率)ものですが、これはグリムスボトン火山の一時的な噴火であれば、活動は数日、もしくは一週間で収まる でしょう。しかし、同程度の噴火活動が1、2ヶ月続けば西ヨーロッパに影響は出るでしょう。一週間ぐらい立てば状況ははっきりしてくると思います。英国の 領空が受ける影響は火山灰が上空のどこまで届くのか、その量と種類、風向きや気象条件によります。」

【原文】

Dr Dave McGarvie, Volcanologist at The Open University, said:

"This eruption has started with much more vigour and violence than the two previous eruptions in 2004 and 1998.  Evidence for this is that the eruption column is much higher (15-17 km), whereas it was only 8-10 km high in the two previous eruptions.

"If the eruption continues with its current intensity AND we get unfavourable winds, we could see ash over the UK.  But the past two eruptions in 1998 and 2004 from this volcano did not affect UK air travel.  The amount of ash reaching the UK is likely to be less than in the 2010 Eyjafjallajokull eruption.  In addition, the experience gained from the 2010 eruption – especially by the Met Office, the airline industry, and the engine manufacturers – should mean less disruption to travellers.

"Such a high eruption column sends ash into the lower parts of the next layer of the atmosphere (the stratosphere), where the ash lingers for longer. This is the part of the atmosphere where commercial airliners cruise.  But there's likely to be only a relatively small amount of ash injected into the stratosphere, plus minor re-routing should enable aircraft to avoid zones where the ash is concentrated.

"In summary, this eruption has started off ejecting more material (i.e. a higher mass eruption rate) than the previous two eruptions.  If this is Grimsvotn 'blowing its top' during an intense but short eruption, then activity will start to diminish in a few days, perhaps a week.  More worrying for western Europe would be if this heralds the start of a sustained and lengthy explosive eruption that could last a month or two.  After a week has passed (perhaps sooner) we will have a better idea.  Whether UK air travel will be affected depends strongly on the amount and type of ash produced as well as how high in the atmosphere it is ejected, on wind direction, and on weather conditions (e.g. rain)."

 

デーヴィッド・ロサリー博士

火山力学研究チーム, 英国・オープン大学

「アイスランドのグリムスボトン火山はバトナヨークトル氷河の下にあります。役10年ごとに噴火すると知られています(前回の噴火は2004年)。(去年、噴火した)エイヤフィヤトラヨークトル火山と比べるとグリムスボトン火山で起きる噴火の間の期間が短いため、噴火は短時間で収まります。今回、グリム スボトン火山から立ち上がっている噴煙は、去年、空の交通の混乱を引き起こしたエイヤフィヤトラヨークトル火山噴火で噴き上がった細かい火山灰ではありません。

「22日、日本時間の午後3時までのまとまった情報によると、噴煙は上空15─17キロまで達しました:

http://www.metoffice.gov.uk/aviation/vaac/vaacuk.html

現在、火山灰の広がりはアイスランド周辺にとどまっていますが、上空のさまざまは風向きによって変わりやすいものです:

http://www.metoffice.gov.uk/aviation/vaac/data/VAG_1306043199.png

英国気象庁の火山灰アドバイザリーセンターによると火山灰度は4000マイクログラムを越える可能性は低く、アイスランド周辺を除いて、航空当局が去年のエイヤフィヤトラヨークトル火山噴火後に決めた基準を超えていません:

http://www.metoffice.gov.uk/volcano/public/natlantic.html#D1

大西洋便の飛行ルートの一部には調整が必要ですが、欧州の航空網には影響はほとんど無いと思われます。噴火によって氷水が脱出するため、火山周辺に氾濫を引き起こす可能性はあります。」

【原文】

Dr David Rothery, Open University Volcano Dynamics Group, said:

"Iceland’s Grimsvötn volcano lies beneath the Vatnajokull icecap. It tends to erupt about every ten years (most recently 2004). Because the interval between eruptions is shorter than for Eyjafjallajokull, Grimsvötn’s eruptions tend to be briefer.  There is no reason to expect Grimsvötn’s current eruption to produce the volume of finely-fragmented ash that caused such disruption during last year’s Eyjafjallajokull eruption."

"The ash column height was estimated at 15km to 17 km at 07.00 BST today http://www.metoffice.gov.uk/aviation/vaac/vaacuk.html

and ash dispersal is predicted in a variety of directions around Iceland according to the wind direction at different altitudes:

http://www.metoffice.gov.uk/aviation/vaac/data/VAG_1306043199.png

"However predictions from the Met Office's London Volcanic Ash Advisory Centre are that ash concentration is unlikely to exceed the 4000 microgrammes per cubic metre safety threshold agreed by the aviation authorities during last year’s Eyjafjallajokull crisis except very close to Iceland.

http://www.metoffice.gov.uk/volcano/public/natlantic.html#D1

"There will be re-routing of some trans-Atlantic flights, but I doubt that it will become necessary to close European airspace.  The eruption is also expected to cause local flooding because of escape of meltwater."

記事のご利用にあたって

マスメディア、ウェブを問わず、科学の問題を社会で議論するために継続して
メディアを利用して活動されているジャーナリストの方、本情報をぜひご利用下さい。
「サイエンス・アラート」「ホット・トピック」のコンセプトに関してはコチラをご覧下さい。

記事の更新や各種SMCからのお知らせをメール配信しています。

サイエンス・メディア・センターでは、このような情報をメールで直接お送りいたします。ご希望の方は、下記リンクからご登録ください。(登録は手動のため、反映に時間がかかります。また、上記下線条件に鑑み、広義の「ジャーナリスト」と考えられない方は、登録をお断りすることもありますが御了承下さい。ただし、今回の緊急時に際しては、このようにサイトでも全ての情報を公開していきます)【メディア関係者データベースへの登録】 http://smc-japan.org/?page_id=588

記事について

○ 私的/商業利用を問わず、記事の引用(二次利用)は自由です。ただし「ジャーナリストが社会に論を問うための情報ソース」であることを尊重してください(アフィリエイト目的の、記事丸ごとの転載などはお控え下さい)。

○ 二次利用の際にクレジットを入れて頂ける場合(任意)は、下記のいずれかの形式でお願いします:
・一般社団法人サイエンス・メディア・センター ・(社)サイエンス・メディア・センター
・(社)SMC  ・SMC-Japan.org

○ この情報は適宜訂正・更新を行います。ウェブで情報を掲載・利用する場合は、読者が最新情報を確認できるようにリンクをお願いします。

お問い合わせ先

○この記事についての問い合わせは「御意見・お問い合わせ」のフォーム、あるいは下記連絡先からお寄せ下さい:
一般社団法人 サイエンス・メディア・センター(日本) Tel/Fax: 03-3202-2514

専門家によるこの記事へのコメント

この記事に関するコメントの募集は現在行っておりません。