20141010
各専門家のコメントは、その時点の情報に基づいています。
SMCで扱うトピックには、科学的な論争が継続中の問題も含まれます。
新規データの発表や議論の推移によって、専門家の意見が変化することもありえます。
記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。

海外専門家コメント

西アフリカ以外で、初のエボラウイルス感染者が発生について:海外SMC発の専門家コメント

・これは、2014年10月7日にジャーナリスト向けに発行したサイエンス・アラートです。

・記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。

<SMC発サイエンス・アラート>

西アフリカ以外で、初のエボラウイルス感染者が発生について:海外SMC発の専門家コメント

10月6日、マドリードの病院で、エボラ出血熱患者の治療に当たった女性看護師の感染が確認されました。西アフリカ以外で、エボラ出血熱の感染が確認されたのは初めてとなります。この件について海外の専門家コメントをお送りします。

翻訳は迅速さを優先しております。ご利用の際には必ず原文をご確認ください。

 

Prof Jonathan Ball

Professor of Molecular Virology at the University of Nottingham

スペインで患者を治療していたにもかかわらず、看護師が感染しました。もし、適切な封じ込め措置がとられていれば、このようなことは起こらなかったでしょう。今回どの処置が間違っていたか検証する事は、再びこのような事態を起こさないために必要です。

西アフリカでのアウトブレイクが続くかぎり、医療従事者は生命の危険にされることになります。彼らのリスクを最小限にとどめなくてはなりません。症状があれば入国時のスクリーニングが機能するでしょうが、ウイルス感染後から発症するまでの21日間に、患者に接して感染リスクの高い人を特定するのは容易ではありません。国際社会がウイルスに抵抗するための努力を続けることが重要です。

【コメント原文】

"It appears that the nurse became infected whilst she was caring for a patient in Spain. If appropriate containment measures were adopted this really should not have happened. It will be crucial to find out what went wrong in this case so necessary measures can be taken to ensure it doesn't happen again."

"As the African outbreak perfectly illustrates, healthcare workers put their life on the line, so everything should be done to ensure that risks are minimised as much as possible."

"As for the suggestion of screening people as they arrive at airports, this would only work if people were already showing symptoms."

 “Following infection it takes up to 21 days for someone to develop symptoms, so it would be really difficult – nigh on impossible – to identify someone during this phase, whether at the departure or arrival destination.”

“Reality is that anyone who suspects that they have been exposed to the virus, unless they were properly protected from infection, should not travel until this 21 day incubation period has passed.”

“Similarly, anyone who has travelled to one of the affected countries, even if they are not aware of exposure, should be aware of the symptoms of Ebola virus infection, and seek necessary help if any of the symptoms develop.”

“The risk of this type of sporadic export will increase as more and more people become infected in the outbreak area. That’s why it is so important for the international community to ramp up their efforts to combat this deadly virus.”

“Thankfully the health infrastructures in most of the countries that Ebolavirus could spill into are well developed and this will limit onward spread.”

 

Prof Tom Solomon

the University of Liverpool’s Head of Infection and Global Health, and Director of the NIHR Health Protection Research Unit in Emerging and Zoonotic Infections

スペイン人看護師が感染したことは明らかに心配ですが、防護のフル装備着用によって感染リスクは減らせるでしょう。

【コメント原文】

“Although it is clearly worrying that this Spanish nurse has become infected, the chances of such transmission are small when the full personal protective equipment is used.”

 

 

Dr Ben Neuman

Lecturer in Virology, University of Reading

慎重に対応していたはずなのに、今回の件がどうして起きたのか調べる必要があります。注目すべきなのは、エボラウイルスに汚染された廃棄物の取扱いに問題がなかったかどうかという点です。

防護用具の着用でエボラウイルスの感染リスクを減らすことはできますが、着脱時にはリスクが伴うことを忘れるべきではありません。

【コメント原文】

“This must a distressing time for the nurse's friends and family, and I can only add my best wishes that she will be one of the lucky few who makes a full recovery.”  

“There will undoubtedly be an investigation into how this could happen, despite the extremely careful safety measures that were in place.  One of the things the investigators will look at is the way that the Ebola infectious waste was handled.”

“Nurses face a problem in that a person who is sick with Ebola can make quite a lot of highly infectious waste, as the patient loses fluid through diarrhoea and vomiting.  Those bodily fluids can contain millions of Ebola viruses, and it only takes one to transfer the infection.”  

“The protective suits that Ebola workers wear provide excellent protection, but there is a danger when it is time to take the suit off.  It is also possible that a tiny amount of Ebola-containing liquid splashed on the protective garments, and then was transferred to her skin while removing the protective clothing.”

“This is another reminder that protective equipment can reduce the risk of Ebola substantially, but handling an Ebola patient will always involve some risk.”

 

 

Prof David J. Evans

Professor of Virology at the University of Warwick

医療従事者は、エボラウイルス制圧の最前線にいます。彼らは防護スーツや用具を用いるためのトレーニングを受けてはいますが、患者と直接接触したり、患者の体液を介することで感染するリスクが増えています。

今回の報告は、現状の防護方法と防護トレーニングが、医療従事者を守り、二次感染を防ぐためには十分ではなかったことを示しています。

【コメント原文】

“Healthcare workers are at the forefront in the battle to control Ebola, both in West Africa and for the patients evacuated to treatment centres in the US, UK and Spain. Despite anti-contamination suits and training they have increased risk of exposure to the virus which is transferred by direct contact, bodily fluids and on fomites (inanimate objects that been in contact with bodily fluids from the patient).”

“The recent report of a Spanish nurse who has contracted the virus after treating the priest, Manuel Garcia Viejo, is of concern as it suggests that the barrier methods and training were not sufficient to protect healthcare workers and prevent secondary infections. This is the first case of Ebola where infection occurred outside West Africa, though there are also a number of individuals in quarantine in Texas after being potentially exposed to a visiting Liberian who developed symptoms after arriving in the USA. Recent statistics on the epidemic in West Africa from the World Health Organisation (http://apps.who.int/iris/bitstream/10665/135600/1/roadmapsitrep_1Oct2014_eng.pdf) indicate that the case fatality rate is higher in healthcare workers than the general population. Although there is likely underreporting of cases and fatalities in the general population it emphasises the risks taken by healthcare workers delivering the critical diagnostic and supportive treatment to Ebola patients.”

 

 
 

 

記事のご利用にあたって

マスメディア、ウェブを問わず、科学の問題を社会で議論するために継続して
メディアを利用して活動されているジャーナリストの方、本情報をぜひご利用下さい。
「サイエンス・アラート」「ホット・トピック」のコンセプトに関してはコチラをご覧下さい。

記事の更新や各種SMCからのお知らせをメール配信しています。

サイエンス・メディア・センターでは、このような情報をメールで直接お送りいたします。ご希望の方は、下記リンクからご登録ください。(登録は手動のため、反映に時間がかかります。また、上記下線条件に鑑み、広義の「ジャーナリスト」と考えられない方は、登録をお断りすることもありますが御了承下さい。ただし、今回の緊急時に際しては、このようにサイトでも全ての情報を公開していきます)【メディア関係者データベースへの登録】 http://smc-japan.org/?page_id=588

記事について

○ 私的/商業利用を問わず、記事の引用(二次利用)は自由です。ただし「ジャーナリストが社会に論を問うための情報ソース」であることを尊重してください(アフィリエイト目的の、記事丸ごとの転載などはお控え下さい)。

○ 二次利用の際にクレジットを入れて頂ける場合(任意)は、下記のいずれかの形式でお願いします:
・一般社団法人サイエンス・メディア・センター ・(社)サイエンス・メディア・センター
・(社)SMC  ・SMC-Japan.org

○ この情報は適宜訂正・更新を行います。ウェブで情報を掲載・利用する場合は、読者が最新情報を確認できるようにリンクをお願いします。

お問い合わせ先

○この記事についての問い合わせは「御意見・お問い合わせ」のフォーム、あるいは下記連絡先からお寄せ下さい:
一般社団法人 サイエンス・メディア・センター(日本) Tel/Fax: 03-3202-2514

専門家によるこの記事へのコメント

この記事に関するコメントの募集は現在行っておりません。