20141114
各専門家のコメントは、その時点の情報に基づいています。
SMCで扱うトピックには、科学的な論争が継続中の問題も含まれます。
新規データの発表や議論の推移によって、専門家の意見が変化することもありえます。
記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。

海外専門家コメント

人類史上初、探査機の彗星着陸に成功:海外専門家コメント

・これは、2014年11月13日にジャーナリスト向けに発行したサイエンス・アラートです。

・記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。

<SMC発サイエンス・アラート>

人類史上初、探査機の彗星着陸に成功:海外専門家コメント

欧州宇宙機構が2004年に打ち上げた彗星探査機ロゼッタが、13日に着陸機の切り離しに成功。無事、彗星67Pに着陸しました。この件についての海外専門家コメントです。

翻訳は迅速さを優先しております。ご利用の際には必ず原文をご確認ください。

 

Prof Jeffrey S. Kargel

Department of Hydrology & Water Resources at the University of Arizona

今回着陸した彗星67Pは複雑な地質と景観をもち、私の想像する彗星核の姿を大きく変えるものでした。67Pの山々は氷でできていますが、一酸化炭素や二酸化炭素、アンモニア、ホルムアルデヒドやメチルアルコールといった有害物質のシチューが凍ったものです。これらの物質は私たちにとっては有害ですが、惑星において原始生物が活動を始めるのを後押しする物質(塩基性有機化合物)や反応性に富んだガスの供給元となります。40億年前の地球に生命誕生をもたらしたのは、このような彗星なのかもしれません。

 

【コメント原文】

“The engineering achievement of the Rosetta mission has been nothing short of amazing.  The landscape and complex geology of Comet 67P is way beyond my wildest imagination of what a comet nucleus could look like.  The cratered, fractured, boulder-strewn surface and towering pinnacles of ice attest to tumultuous activity of jetting gases, and solar-heat-driven erosion of ice and collapsing mountains of ice.  These mountains are made of ice as we know it on Earth, but there is also a noxious stew of frozen carbon monoxide, carbon dioxide, ammonia, formaldehyde, and methyl alcohol.  Comets are noxious to us, though they are made of the kind of material that may have helped bless Earth with life 4 billion years ago by supplying some of the basic organic compounds and reactive gases that could have helped initiate the first living things on our planet.  It's a wild little world, and the Rosetta orbiter and its Philae lander have set our eyes and imaginations on this distant land, to explore it like no comet has ever been explored before.  Landing should be taking place right about NOW!”

 

Dr Jen Gupta

Outreach officer at University of Portsmouth Institute of Cosmology

着陸24時間前には様々なドラマがありました。昨晩、着陸機フィラエは全く正常に切り替えができなかったため、私たちは一度シャットダウンしなくてはなりませんでした。すべては順調に行っているようでしたが、今朝はスラスターが故障しているという報告がありました。もしスラスターが動かなければ、着陸した場所にとどまるため、フィラエは装備している銛を氷に打ち込むことになります。着陸した場所がどんな場所なのかー固い岩なのか、それとも粉状の砂なのかまだはっきりとはわかりません。
 
水星探査機ロゼッタは2004年3月に打ち上げられ、目的地に到着するまでに10年かかりました。今年の8月6日には初めて彗星67Pの周回軌道に入りました。「今日」は彗星探査をロボットで試みた、初めての日です。彗星は本質的には汚い雪玉で、太陽系ができたときの残りかすでできています。したがって、彗星を分析することで惑星が誕生した45億年前の太陽系の考察する事ができます。
 
彗星が水を地球にもたらしたという事はあり得る事です。そして、もしかすると生命の元も運んできたのかもしれません。
 
ロゼッタと着陸機フィラエの活躍はTwitterのハッシュタグ#CometLandingでみる事ができます。

【コメント原文】

“The European Space Agency Rosetta spacecraft successfully released the Philae lander earlier today for its seven hour freefall descent to the surface of Comet 67P/Churyumov–Gerasimenko. Philae is expected to land on the comet at around 15.35 GMT, however because it is so far away (between the orbits of Mars and Jupiter) it will take the radio signals 28 minutes to get to us on Earth. This means that we are expecting confirmation of the landing at 16.03 at the earliest.  
 
“The mission has had some drama over the past 24 hours. Last night Philae didn't quite switch on correctly so they had to switch it off and on again! Everything was going well but this morning it was reported that its thruster is out of action, which means that Philae will have to rely on harpoons and ice screws to stay on the surface once it lands. There is still uncertainly over what the surface will be like on landing – it could be hard rock or powdery dust. 
 
“The Rosetta mission was launched in March 2004 and has taken 10 years to get to its destination. It went into orbit around Comet 67P on 6th August 2014, the first time a spacecraft has orbited a comet. Today is the first time that anyone has ever attempted to land a robot on a comet. Comets are essentially dirty snowballs left over from the formation of the solar system and give us an insight into what the solar system was like 4.5 billion years ago when the planets were forming. It is possible that comets brought water to the surface of Earth and possibly even the building blocks of life. 
 
“Rosetta and Philae will help us to understand these icy bodies as they accompany Comet 67P on its journey towards the Sun. You can follow the missions on twitter at @ESA_Rosetta and @Philae2014 and today's landing attempt on the hashtag #CometLanding.”

 

Prof Andrew Coates

Head of planetary science at UCL Mullard Space Science Laboratory, deputy director of MSSL, co-investigator on Rosetta Plasma Consortium

分離の成功に続き、興奮は今も続いています。
これからの数時間の間に、重大な計測結果と画像がロゼッタと着陸機から送られてくる事でしょう。
核の成長に関する私たちの予測が正しいかどうか、また1986年から1992年にかけて行われた私たちのパイオニア的な研究(Giotto)に続き、プラズマ環境についての知見をより多く得る事ができるのではないかと強く切望しています。

【コメント原文】

“Excitement is really building now following the successful separation. Over the next few hours, vital measurements and images will be taken by both the orbiter and lander. We’re particularly keen to see if our predictions of nucleus charging are accurate, and to find out more about the plasma environment following our pioneering work with Giotto in 1986 and 1992. But the overwhelming feeling is one of anticipation and hope that 20 years of work on the mission will include a successful landing today.
 
“ESA just confirmed that telemetry is being received from both lander and orbiter following separation – this is an important step, and there were a tense few minutes awaiting the confirmation.”

         

このほかに8件のコメントがあります。

記事のご利用にあたって

マスメディア、ウェブを問わず、科学の問題を社会で議論するために継続して
メディアを利用して活動されているジャーナリストの方、本情報をぜひご利用下さい。
「サイエンス・アラート」「ホット・トピック」のコンセプトに関してはコチラをご覧下さい。

記事の更新や各種SMCからのお知らせをメール配信しています。

サイエンス・メディア・センターでは、このような情報をメールで直接お送りいたします。ご希望の方は、下記リンクからご登録ください。(登録は手動のため、反映に時間がかかります。また、上記下線条件に鑑み、広義の「ジャーナリスト」と考えられない方は、登録をお断りすることもありますが御了承下さい。ただし、今回の緊急時に際しては、このようにサイトでも全ての情報を公開していきます)【メディア関係者データベースへの登録】 http://smc-japan.org/?page_id=588

記事について

○ 私的/商業利用を問わず、記事の引用(二次利用)は自由です。ただし「ジャーナリストが社会に論を問うための情報ソース」であることを尊重してください(アフィリエイト目的の、記事丸ごとの転載などはお控え下さい)。

○ 二次利用の際にクレジットを入れて頂ける場合(任意)は、下記のいずれかの形式でお願いします:
・一般社団法人サイエンス・メディア・センター ・(社)サイエンス・メディア・センター
・(社)SMC  ・SMC-Japan.org

○ この情報は適宜訂正・更新を行います。ウェブで情報を掲載・利用する場合は、読者が最新情報を確認できるようにリンクをお願いします。

お問い合わせ先

○この記事についての問い合わせは「御意見・お問い合わせ」のフォーム、あるいは下記連絡先からお寄せ下さい:
一般社団法人 サイエンス・メディア・センター(日本) Tel/Fax: 03-3202-2514

専門家によるこの記事へのコメント

この記事に関するコメントの募集は現在行っておりません。