海外専門家コメント
A320事故機の副操縦士の精神状態について
・これは、2015年3月28日にジャーナリスト向けに発行したサイエンス・アラートです。
・記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。
<海外SMC発サイエンス・アラート>
A320事故機の副操縦士の精神状態について:海外専門家コメント
3月24日フランス南東部に墜落したドイツ旅客機の事故原因について、操縦士がコックピットから閉め出され、副操縦士のアンドレアス・ルビッツ氏が故意に墜落させたという可能性あると発表されました。副操縦士の精神状態が論点となってきつつありますが、この件についての海外専門家コメントをお送りします
翻訳は迅速さを優先しております。ご利用の際には必ず原文をご確認ください。
Prof Sir Simon Wessely
President of the Royal College of Psychiatrists
まだ副操縦士については何もわからないため具体的なコメントをすることはできません。うつ病の患者の方々に無用なラベリングをしてしまう危険性もあります。判断は慎重にすべきです。
うつ病は治療可能ですが、この病気には偏見こそが最も大きな問題です。
まだこの事故からの教訓とは言えませんが、うつ病の人々が適切な治療を受ける機会を損なうような性急な措置が講じられることは警戒すべきです。
原文
“The loss of the GermanWings Airbus is a ghastly horror. Until the facts are established, we should be careful not to rush judgements. Should it be the case that one pilot had a history of depression, we must bear in mindthat so do several million people in this country.
“It is also true that depression is usually treatable. The biggest barrier to people getting help is stigma and fear of disclosure. In this country we have seen a recent fall in stigma, an increase in willingness to be open about depression and most important of all, to seek help.
“We do not yet know what might be the lessons of the loss of the Airbus, but we caution against hasty decisions that might make it more, not less, difficult for people with depression to receive appropriate treatment. This will not help sufferers, families or the public.”
Dr Ali Haggett
Research Fellow, Centre for Medical History, University of Exeter
副操縦士のメンタルに言及するのは時期尚早です。訓練を中断した理由が精神的なものだったかどうか、航空会社はまだ明らかにしていません。ジャーマン・ウィングスはルビッツ副操縦士が訓練を継続し飛行するのに必要な試験をパスしたことを公表しています。
もし副操縦士にうつ症状や精神的な病歴があったとしたら、男性の精神的な特質も考慮に入れるべきかもしれません。イギリスでは自殺者の75%が男性です。
また、うつの症状を訴えることが難しい男性が多いという調査結果もあります。
メディアで報道されているような、「精神疾患を持つ人間」が「大量虐殺をした」というような言説は精神疾患の患者に対するステレオタイプを強化するだけで意味がないと思います。
また、今までの研究ではうつ病の患者が暴力的になったり、他人を巻き込んで自殺するような傾向があるとは認められていません。自殺する際に他者を巻き込んで傷つけるような傾向もありません。
副操縦士の病歴が明らかになった暁には、特に男性に顕著な精神疾患の症状について突き止めることが重要でしょう。
原文
“It is too premature to comment specifically on the mental health of this pilot, since his medical records have not yet been confirmed and we do not yet actually know whether his mental health caused him to take a break in his training – and the airline confirm that he had passed all necessary tests a) to resume training and b) to fly the aircraft.
“However, if it is confirmed that he had a history of mental illness and depression, what we do know is that disclosure and help-seeking is a significant problem for men and that, in the UK for example, 75% of suicides are in men. These statistics have remained relatively stable since the beginning of the twentieth century, and indicate that there is something very wrong with our ability to detect and treat mental health issues in men. I have just submitted a book for publication on male mental illness (A
History of Male Psychological Disorders in Britain, 1945-1980 (Palgrave Macmillan, September 2015), and what this illustrated was that men often find it difficult to recognise symptoms of depression (initially, or indeed in relapse) – and that if they do realise something is wrong, they find it much harder to seek help. This is a complex problem, but is in part bound up with our western model of masculinity, which promotes strength and coping – both attributes that are threatened by the unfortunate association with mental illness and ‘weakness’. Disclosure is also complicated in occupations where it would affect a person’s fitness to practice (for example, the medical profession – where there has been consistently a higher level of drug and alcohol abuse and mental illness than in the general population). We know that men are more likely to self-medicate with alcohol and to present with psychosomatic or physical symptoms, which are less-obviously ‘psychological’ and may not be identified by the medical profession as having an emotional cause.“The media reports so far have been broadly unhelpful. If it is to be confirmed that the pilot had mental health problems, reports of ‘mass murder’ by a ‘madman’, serve only to reinforce the damaging stereotypes already associated with serious mental illness. It does appear, at this stage of the investigation, that the pilot passed the required tests at that stage indicated that he was fit to fly. There is certainly no reason why people with a history of depression cannot go on to perform well in high-level occupations, and there is no evidence that people with depression are likely to be more violent or wish to take others with them in suicide. We also know from those who have attempted suicide that it is more usually about feeling trapped in a situation from which there appears to be no other alternative – and not about harming others.
“If a history of mental illness is confirmed, what this incident does serve to illustrate is that as a society, we need to do more in terms of understanding and detecting depression and other mental health conditions – particularly in men.”
Dr Sarah Bailey
Senior Lecturer, Department of Pharmacy & Pharmacology, University of Bath
この副操縦士の病歴についてはまだ何もわかっていないため、不必要にうつ病患者にラベルを貼るような報道は控えるべきです。
うつ病は再発が多い病気で、イギリスでは6人中1人が罹患していると推定されます。適切な治療を施すことで、問題なく生活することができる疾患です。
うつ病によって多くの人を巻き込むような自殺をすることは非常に稀なものではないでしょうか。
原文
“We cannot comment on this co-pilots history – we know nothing about him and speculation about a person’s mental health is always damaging to thatindividual's family and to others. We run the risk of stigmatizing people with depression.
“We know that depression is an illness that occurs in episodes, and tends to recur. Depression is estimated to affect 1 in 6 adults in the UK. It is very common. When people are able to recognize their symptoms and access the right treatment then it is possible to lead a full life, including holding down a responsible job.
“I am not aware that there are any studies linking suicide to mass death,it is presumably a very rare occurence."
記事のご利用にあたって
マスメディア、ウェブを問わず、科学の問題を社会で議論するために継続して
メディアを利用して活動されているジャーナリストの方、本情報をぜひご利用下さい。
「サイエンス・アラート」「ホット・トピック」のコンセプトに関してはコチラをご覧下さい。記事の更新や各種SMCからのお知らせをメール配信しています。
サイエンス・メディア・センターでは、このような情報をメールで直接お送りいたします。ご希望の方は、下記リンクからご登録ください。(登録は手動のため、反映に時間がかかります。また、上記下線条件に鑑み、広義の「ジャーナリスト」と考えられない方は、登録をお断りすることもありますが御了承下さい。ただし、今回の緊急時に際しては、このようにサイトでも全ての情報を公開していきます)【メディア関係者データベースへの登録】 http://smc-japan.org/?page_id=588
記事について
○ 私的/商業利用を問わず、記事の引用(二次利用)は自由です。ただし「ジャーナリストが社会に論を問うための情報ソース」であることを尊重してください(アフィリエイト目的の、記事丸ごとの転載などはお控え下さい)。
○ 二次利用の際にクレジットを入れて頂ける場合(任意)は、下記のいずれかの形式でお願いします:
・一般社団法人サイエンス・メディア・センター ・(社)サイエンス・メディア・センター
・(社)SMC ・SMC-Japan.org○ この情報は適宜訂正・更新を行います。ウェブで情報を掲載・利用する場合は、読者が最新情報を確認できるようにリンクをお願いします。
お問い合わせ先
○この記事についての問い合わせは「御意見・お問い合わせ」のフォーム、あるいは下記連絡先からお寄せ下さい:
一般社団法人 サイエンス・メディア・センター(日本) Tel/Fax: 03-3202-2514