2015615
各専門家のコメントは、その時点の情報に基づいています。
SMCで扱うトピックには、科学的な論争が継続中の問題も含まれます。
新規データの発表や議論の推移によって、専門家の意見が変化することもありえます。
記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。

海外専門家コメント

Tim Hunt 博士の女性科学者に対する発言について

・これは、2015年6月13日にジャーナリスト向けに発行したサイエンス・アラートです。

・記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。

<海外SMC発サイエンス・アラート>

Tim Hunt 博士の女性科学者に対する発言について:海外専門家コメント

2015年6月8〜12日にかけて韓国・ソウル市で開かれた世界科学ジャーナリスト会議(WCSJ)において、2001年にノーベル生理学・医学賞を受賞したRichard Timothy Hunt 博士が、「女性が研究室にいると恋愛が生まれ、女性を批判すると泣かれる」と語ったことに対して、コメントが寄せられております。この件に ついての海外専門家コメントをお送りします。

 

翻訳は迅速さを優先しております。ご利用の際には必ず原文をご確認ください。

 

 

Professor Kathy Pritchard-Jones

Programme Director for the Integrated Cancer Programme at UCLPartners and Chief Medical Officer for London Cancer

ノーベル賞受賞者である彼でさえも、このようなステレオタイプな発言をするのかと思うと、大変失望しました。科学に携わるものは、そのアイデアや成果で評価されるべきです。科学が立ち向かっている問題群を解決するには、画期的なアイデアが必要です。それにもかかわらず、人類の半分を占める女性にチャンスを与えないのは如何なものかと思います。

原文

“Unfortunately, we are all only too familiar with the sexual stereotypes of how people are viewed in either leadership positions or at times of stress. To hear these preconceived judgements about women in science coming from one of the UK’s Nobel laureates in science is a great disappointment. Scientists should be judged on their ideas and the quality of the experiments they do to prove them, not on whether they express their human emotions.

“Science needs many personalities and their creative ideas to make progress for society and humankind.  Why dismiss half of our creative workforce without giving them an equal chance to prove themselves?  Believing in a hypothesis without testing it is the anathema of good science.  Tim Hunt clearly needs new role models to challenge his self-confessed chauvinism and improve his after-dinner speaking.  Perhaps Dame Sally Davies, Chief Medical Officer for England, should have a word in his ear. He clearly doesn’t know about the government’s requirements for future biomedical research funding to only go to those institutions that embrace the Athena Swan Charter (to support women to reach their full potential in science) – otherwise his protégées influenced by his mentoring style may find themselves short of grant income in the future. “

Prof. Fran Platt

Professor of Biochemistry and Pharmacology, University of Oxford

研究分野では、女性がキャリアアップや個人的に向上していくうえで直面する課題が、依然として残っています。それだけに、このような時代錯誤なコメントを聞くことは残念でなりません。良い点があるとすれば、この古い話題が蒸し返されることで主要なメディアで報道され、議論されることでしょう。若い女性科学者がこのような偏見に晒されないことを望みます。

原文

 “The challenges faced by women in science still remain as major obstacles to career progression and personal development. In the modern age we tend to experience non-concious gender bias, so it is particularly disappointing to hear comments that seem to stem from another era. The only positive side to this whole debacle is it puts this key topic back on the agenda and is being debated in the mainstream media for probably the first time.

“It can only be hoped that it will highlight to the general public how important and challenging it is for female scientists to be treated as equals in what remains a male dominated profession, particularly at the senior end of the spectrum.”

 

Prof. Anne Glover

Former Chief Scientific Adviser to the President of the European Commission

Hunt博士は、日頃、彼自身が接する女性との問題について話しているようです。私は、彼が語ったような経験をしたことはありませんし、性別や性的指向に関わらず、そのような学生を持ったこともありません。彼が女性に対して持っている印象が、旧世代に限られたものだと願っています。

原文

“Tim Hunt seems to have been speaking about his personal problems in relating to women.  What he describes is not my experience and I have never had a student (male or female, straight or gay) cry when their research was criticised.  Maybe it has something to do with the way you criticise.  I hope his attitudes regarding women are largely confined to a former generation.”

記事のご利用にあたって

マスメディア、ウェブを問わず、科学の問題を社会で議論するために継続して
メディアを利用して活動されているジャーナリストの方、本情報をぜひご利用下さい。
「サイエンス・アラート」「ホット・トピック」のコンセプトに関してはコチラをご覧下さい。

記事の更新や各種SMCからのお知らせをメール配信しています。

サイエンス・メディア・センターでは、このような情報をメールで直接お送りいたします。ご希望の方は、下記リンクからご登録ください。(登録は手動のため、反映に時間がかかります。また、上記下線条件に鑑み、広義の「ジャーナリスト」と考えられない方は、登録をお断りすることもありますが御了承下さい。ただし、今回の緊急時に際しては、このようにサイトでも全ての情報を公開していきます)【メディア関係者データベースへの登録】 http://smc-japan.org/?page_id=588

記事について

○ 私的/商業利用を問わず、記事の引用(二次利用)は自由です。ただし「ジャーナリストが社会に論を問うための情報ソース」であることを尊重してください(アフィリエイト目的の、記事丸ごとの転載などはお控え下さい)。

○ 二次利用の際にクレジットを入れて頂ける場合(任意)は、下記のいずれかの形式でお願いします:
・一般社団法人サイエンス・メディア・センター ・(社)サイエンス・メディア・センター
・(社)SMC  ・SMC-Japan.org

○ この情報は適宜訂正・更新を行います。ウェブで情報を掲載・利用する場合は、読者が最新情報を確認できるようにリンクをお願いします。

お問い合わせ先

○この記事についての問い合わせは「御意見・お問い合わせ」のフォーム、あるいは下記連絡先からお寄せ下さい:
一般社団法人 サイエンス・メディア・センター(日本) Tel/Fax: 03-3202-2514

専門家によるこの記事へのコメント

この記事に関するコメントの募集は現在行っておりません。